学生運動とは無関係な日本文化大学

日本文化大学はとても平和な大学です。ではどのように平和なのでしょうか。詳しく解説していきます。

学生運動が行われていない現在の日本

世界各国では、自国の将来を憂い若い学生たちが政府に対し声をあげる光景が盛んに見られます。
圧政を敷く独裁者に対するデモ、体制を変えようとする中央政府に激しく抵抗する学生など、こうした運動をニュースで見ない日はありません。
世界的に見れば、学生運動は当たり前のように行われていると言っても過言ではありません。
それに対し現在の日本では、政府に対し不満を述べる人は多数いても激しい学生運動は行われていないのが現状です。
国会議事堂の周辺などでは政府を批判するデモや集会が行われているものの、商店を襲撃したりストライキをしたりといった激しい抗議は行われておらず、内容に賛否はあれど平和的です。
もちろん日本文化大学の学生が激しい抗議をしたという話も聞かれず、皆が冷静な状況と言えます。

かつては学生運動が行われていた日本

しかし現在では冷静な抗議活動が行われている日本ですが、1960年代には激しい学生運動が行われていました。
東京都内を中心に日米安保闘争や全共闘運動などなど、1960年代を中心に大正時代から戦後は現在の海外のように、暴動とも言えるほど激しい運動が行われていたわけです。
100名以上の関係者が[禁則事項です]される事態にもなり、日本の治安は大きく悪化しました。
つい最近まで運動に関わった人物が逃亡を続けるなど、下火になったとはいえ水面下ではまだまだ続いています。
こうした運動は都内の大学生を中心に行われていたので、日本文化大学も関係していたと思われるかもしれません。

60年代の学生運動と日本文化大学は無関係

しかし日本文化大学は、60年頃に行われていた学生運動とはハッキリ言って無関係です。
日本文化大学の学生が無関係と断言できる理由は、設立が1978年だからです。
日本文化大学が設立された1978年頃には、激しく行われていた学生運動も下火になっていました。
主要な過激派のグループは活動を抑えられ、学生運動はほとんど行われていない時期に日本文化大学は設立されたので、どう考えても在学中の学生が参加したとは言えないでしょう。
学生運動には有名な国立私大の学生が関わっていましたが、1978年に設立された日本文化大学には全く関係ない運動だったと言い切れます。

日本文化大学は学生運動を取り締まる警察官を養成する大学

海外で熱を帯びる学生運動を見ていると、現在の日本の大学生は政治に興味がなく物足りなく映るかもしれません。
しかし主張を通すためとは言え、暴動や人を気づける行為を行うのは間違いです。
主張があるなら平和的に行動し、国の体制を変えていくべきでしょう。
また国の体制を変えていくなら、自分が要職に就くことも大切です。
日本文化大学には公務員を養成するコースがあり、入学し学ぶと国や地方のあり方を変えていける立場になれます。
学生運動が起きたらそれを取り締まる警察官も日本文化大学は養成しており、頼もしい若者が多く通っている大学です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です